バックアップアプリ「Parcel」(Root端末専用)
最近Titanium backupでバックアップが出来なくなったので代わりになるアプリを探したところ、いいのがありました。












「Percel backup&restore」(もちろんRoot化必要)Playストアに無いようなので下からDL。
BusyBoxをあらかじめインストールしておくこと。アプリ起動後、最初にチェックが入ります。


まずはこの中からバックアップしたいアプリを選びます。探すのが面倒という方は右上のボタンで並び替えが出来ます。
インストールしたアプリのみ、システムアプリのみ...等。

今回はそこそこ容量がある「デジモンリンクス」をバックアップします。
「Backup」をタッチ。

何をバックアップするかのメニューが出てきます。
APK.............アプリのみ
Data............データのみ
Data+APK..データとアプリの両方
この中から選んでください。
今回は両方やりましょう。選択したら「Backup」タッチで始まります。

だいたい10分位で終わりました。
○リストア(復元)のしかた

あらかじめバックアップしておき、アンインストールしてしまったアプリをバックアップ時の状態に戻す方法です。
「ゲームなどやらないアプリを、データはそのままで消したい!」
という人は、消す前にバックアップをとってから消しましょう。
今回は「パワプロ」(つまんなくてアンスト)でやってみましょう。

バックアップ同様、メニューが出てきます。
今回もData+Apkで。「Restore」をタッチで始まります。


リストア終了後、アプリを開くとアップデートが必要と出てきました。
アップデートしたら、元のデータが復元されてました。
これでOK。
▲その他の機能
「アプリ凍結&復元」

アプリの画面で「Disable」を押すと、上のようなものが出てきます。チェックを入れて「Disable」を押せば、
そのアプリは永遠に起動(バックグラウンド処理等も)しなくなります。
メモリを圧迫しているアプリは、これで凍結させましょう。
戻すには「Enable」で同様に行います。
「時間を決めてバックアップ」


左上のメニューの中にある「Scheduling」で、TitaniumBackupのような時間指定のバックアップも出来ます。
「Backup now」を押すと、設定した(この場合はAll apps[全てのアプリ]、Data+APK[データとアプリ])もののバックアップがすぐにされます。
日本語では無いのが惜しいですが、十分機能します。使ってみてください!